🧠アートde対話

一生を通じて完成させる対話の自由研究。

Twitterは対話の宝庫

2023年からはTwitterの発信量を減らし、ブログにまとめた発信スタイルにしていこうかと思っていたのですが…やはりそうは運びませんでした。

 

私はTwitterでも140文字数に縛られず、10でも20でも必要であればスレッドを続けて長文を書いてしまうので、ブログと文字数的に変わらんじゃないか!と言ってしまえそうですが、違うんですよね。

 

このプラットフォームの違いによる、発信のし易さとか居心地とかって何でしょうか?はてなブログだって他のユーザーと繋がり、コメントし合うことはできるのに、これはやはり他ユーザーとの距離感でしょうか?

 

私はこのブログと紐づけてある @classmate_taiwa

twitter.com

というアカウントは、この対話活動専用に増設したアカウントで(もともと予備枠として2020年からアカウント作成だけしてあった)、発信内容も絞って、フォロー、フォロワー数ともまだまだ少ないのですが

メインアカウントである @Brainmemox の方では、毎日が対話の連続です。

自分自身との対話が圧倒的に多いですが(要するに長文独り言垂れ流し状態)

twitter.com

この「クラスメイト対話」「クラスメイト思想」という名称の

「クラスメイト」という感覚に至らしめたのが、正にコロナ禍3年間(もう超過していますが)のTwitter上のフォロワーか否か関係なく、やり取りをするすべての人たちとの日々の対話の実績の積み重ねによる実感です。

 

ブログ更新をTweetとして同期することも、Tweetをこちらのブログに貼ることも両方できるのですが、TwitterTweetは割とジャンジャン発信してもいい遠慮のなさがありますが(それでも私は毎日発信が溢れ捲って多過ぎる部類です💧)、ブログは1日に何十も投稿するのはさすがの私でも憚られるんですよね。これ不思議な感覚ですよねぇ、プラットフォームが違うだけで…Twitterのあの気軽さと、他の人達との距離の近さって何でしょう?これを感じているのは私だけ?

 

だから対話事例が、文字でも画像でも映像でも音声でもTwitter上にいっぱいあって、こちらのブログに転載したいのだけど、追い付かずになってしまう💧

 

と…ブログの更新が滞っているので少し言い訳めいたことを書きに来ました。

 

もし、はてなブログユーザーの方でTwitterもご利用の方がおり、ご関心を抱いていただけたら、是非Twitterの方でもお会いしましょう、お声がけください♪密接なやりとりには、上記紹介済みのアカウントの後者の@Brainmemoxがおすすめです。

@classmate_taiwaの方は、一応素の自分を隠しきれないながらも、かしこまり風ポリシーで運営しております。

以上、雑談でした♪